Blog
久保田涼子のブログ。自転車の旅日記もあります。
2013年12月19日より新しいブログがスタートいたしました!新しいURLはhttp://kubotaryoko.com/diaryとなります。
恐れ入りますがお気に入り / ブックマークの変更をお願い致します。
久保田涼子のブログ。自転車の旅日記もあります。
実家で気付いた、外からみた自分の色々。
 
 ■遊びもスケジュールの一つである。
 
 遊ぶ日を決めるのにスケジュール帳を開く。
 当日、思いついて呼び掛けても人をつかまえることが難しいのがトウキョウ。
 
 広島人の友達数人から、仕事の一つみたいでなんか嫌だ!と指摘されて気付く。
 
 ・・・遊ぶって、なんだ?
 
 ■アート&音楽活動は、90代のばあちゃんから見たら「こんなことしてなんになるん?」という一言で済まされる。
 
 生きるために働いていた世代からみると、理解不能、かつ、極めて非生産的行為らしい(笑)
 
 自己実現?
 アイデンティティーの確立?
 いや、ただ好きだからやってんのさ!
 
 理由はいくらでもつけられるなぁ。
 多分、私がやりたいのは、誰かと繋がりを持ったり、誰かと誰かを繋げるために音楽やアートを媒介にすることなんだと思う。
 ってことは、お金や名誉は後回しのやり方なので、確かに非生産的かも。(笑)
 ばあちゃん、あなたは正しい!
 
 おまけ
 ■人生とはなんぞや、について答えが一瞬出かける。
 
 音楽仲間と話していて途中、出てきた話題の一つ。
 
 みなさんにとっての人生ってなんでしょう?
 
 子孫を残すため?
 自分の存在を残すため?
 他??
Private | 2009.08.05 ( Wednesday ) 06:36 PM
私のじいちゃんのお墓は、能美島という広島からフェリーで40分の島にあります。
 
 そこから車で10分。
 山に徒歩で入って10分。
 竹に囲まれて、ひとつだけぽつんとあるのが家のお墓。
 
 今年は、そのお墓がなくなっていました。
 
 ・・・と、いうのは嘘で、正確にはお墓までの道が植物に覆われて、なくなっていました。
 去年と比べものにならないくらい様変わり。
 
 おばあちゃんでさえ、「ここ違うんじゃないん?」と言う始末。
 
 ひとまず、片手に鎌を持った私が調査員として、草を刈りながら進みます。
 
 その横を妹が「ちょっと先に行って見てくる!」とザクザク突き進んで、5分後。
 
 「姉ちゃーん!あったよー!!やっぱりここであってる!」
 
 探検隊が遺跡を発見したバリの報告。
 
 やっぱり、この道で正解みたい。
 
 ・・・それにしても、
 なんだこの熱帯植物&竹祭りは。
 
 大雨と湿気と暑い気温で一気に成長した感じが見受けられます。
 日本が亜熱帯になっている!
 
 鎌で、竹をスコーン、スコーンと倒しながら(両腕を虫にさされながら)温暖化を身を持って体感した日でありました。
 
 今年は異常!
Private | 2009.08.03 ( Monday ) 11:02 PM
もっとゆっくりいたかった広島。 
あと一時間でさよなら。 
会える人たちに会えるだけ会って、音楽やwebの種をまいて、 
気心の知れた友達と深夜まで語り合い、お墓参りをしました。 
 
別れる最後の最後まで手を握りしめてくれた、お友達のおばあちゃん 
(10月のコンサートがんばるけんねー。)、 
8/6に向けてさらに熱意を持って動き出しているHIROSHIMA SPEAKS OUT の女性達、 
帰ったら必ず訪れる身体メンテ場所、中国養生堂のリュウ先生、 
スタジオG、ママバケつながりの約10年来の音楽友達、友達のジュニア、 
留学生会館のスタッフのみなさん、 
あえなかったけど電話は2回もした椎名さん(笑) 
そして、家族のみんな、ほんまにありがとうー。 
 
また来月と、再来月訪れますけん!
東京でしばらくがんばります!
Private | 2009.08.02 ( Sunday ) 06:40 PM